2010年9月28日火曜日

北海道は実りの季節!

昨日、東京からお昼過ぎに旭川に到着。車で実りの秋の大地を見ながら美瑛へ、そしてあの大雨で被害のあった天人峡を回って旭岳温泉に宿泊しました。

天人峡温泉はただいま修復中

 
今年の暑い夏は北海道の農作物にも色々影響があったようで、米の収穫もじゃがいもの収穫も例年によりはやかったそうです。
今は、玉ねぎが天日干しされ、ビートが収穫の時期を待っている状態です。



たまねぎは天日干し中



収穫を待つビート

急に天候が変わって数日前に降った雪で、十勝岳も旭岳もうっすらと雪景色でした。

滞在した温泉ホテル"湧駒荘(ゆこまんそう)”は源泉かけ流し、、、、。5つの源泉を持ちそれぞれお湯の色も効能も違うという贅沢な温泉、、、。温度も低いので長くゆっくり入るには最高。旭岳に登る登山客には最近人気だとか、、、。
露天風呂に入って話をした地元の登山客によると、夏の暑さと急な雪で旭岳の今年の紅葉は色づかないうちに終わってしまいそうとのこと、、、。ちょっとがっかり!

確かに、今日も山の下は20度もあってかなり暖かい。そのせいか紅葉はまだほんのわずか、、、。
このまま終わってしまうか、少し色づくかはこの後のお天気次第だそうです。

今日は朝は晴れ間も見えていたのに、風が強く何んと旭岳の姿見の池に行くのを楽しみにしていたが、ロープウェイが運休。旭岳の1000メートルくらいの森を歩くことに、、、。
それでも、黄色くなってきた木々に秋の風情を感じました。
少しはじまった紅葉

ところが、旭岳から美瑛に戻ってきたあたりで小雨が降り始め、夕刻富良野についた頃には雨。
明日はお天気回復してくれないかな、、、、。

2010年9月26日日曜日

明日から北海道へ

明日から8日間の予定で北海道へ行ってきます。旭川からぐるっと回って釧路まで、、、、。
仕事ですが、秋の紅葉も始まっているようですし、楽しみです。

地域でエコガイドをやっている方とフィールドでお会いするのも楽しみです。久しぶりに都会を離れて自然の中へ、、、、。身体が自然のエネルギーを欲しているようです。

2010年7月24日土曜日

今年もクジラの季節到来です。

毎年、8月から10月までの約3カ月間は、南氷洋に帰るザトウクジラを見ることが出来る最高のホェールウォッチングシーズンです。



オーストラリアのクィーンズランド州にある世界遺産の世界で一番大きな砂の島、フレーザー島と本土に挟まれたプラティパス湾は、内海で外海の荒波を受けない、穏やかな海です。

ここには、毎年10000頭を超えるクジラが立ち寄ると言われ、中には数日滞在するクジラもいて個体識別調査において毎年同じ場所に戻ってくることも確認されています。

そんな最高のホェールウォッチングのスポットで、心に残る自然体験はいかがでしょうか?

今年も最初に目撃されたクジラが確認され、いよいよ本格的なホェールウォッチングシーズンが8月からスタートします。

今年こそは、ご自身の眼でぜひその勇壮な姿をご覧ください。

フレーザー島でのホェールウォッチングとツアーの詳細はこちらをご覧ください。

2010年2月3日水曜日

フレーザー島へのアクセスが変わります。

2010年2月1日から本土からフレーザー島へ渡るポイントは、River Heads(リバーヘッズ)からに一本化されました。これまでご利用いただいていたUrangan (ユランガン)からのカタマランの運航は中止されましたので、ご注意ください。

フレーザー島にお出かけの方は、新装フェリーでの移動のみとなります。
詳細のタイムテーブルならびにご予約はこちらをご覧ください。

2009年6月18日木曜日

フレーザー島の湾内に早くも鯨出現!

毎年、南半球の8月から10月までは北の暖かい海、グレートバリアリーフで体を休め、出産や子育てをする鯨の群れが南氷洋へと戻っていく途中、大陸とフレーザー島に挟まれたプラティパス湾にやってきます。
ここで、ゆっくりと英気を養い、長い旅を続けるわけですが、その鯨を見るホェールウォッチングツアーが大変盛んです。

通常、8月からツアーはスタートし、船に乗って鯨の華麗な動きを間近で体験するのは忘れることの出来ない体験です。

その鯨がどうしたことでしょう!?
今年は、例年よりかなり早く確認されました。

先日、リゾートから連絡があり、地元の新聞にその姿しっかりと写真で確認されています。
最初に姿を現したのは、若い青年鯨が2頭。例年に比べるとおよそ1ヶ月は早いと言われています。
地元としてもこれだけ早く、鯨を見ることは今までなかったことと驚いていますが、きっと今年はまた最高のホェールウォッチングが楽しめそうです。

地元の新聞記事

ホェールウォッチングの詳細ツアー情報はこちら

2009年3月20日金曜日

オーストラリア大使館の中庭でチャリティーBBQ

皆さんもご存知のように、オーストラリアのビクトリア州では2月におきた山火事のために、多くの死傷者を出し、また東京との1.5倍もの広さの森や山、そして住宅や農園などを焼失しています。

そこで、私たちオーストラリア好きの仲間が集まって昨年の7月に作った"クラブオーストラリア"でも、この山火事の被災者の支援のためのチャリティーBBQを開くことになりました。

普段は入ることができない、東京三田のオーストラリア大使館の中庭を借りて行います。
少し開花が早いといわれている桜もまだ楽しめると思いますので、ぜひご参加ください。

ただし、セキュリティーの関係から事前に参加登録が必要ですので、以下のクラブオーストラリアのサイトもしくは、事務局にて申し込みを行っておりますので、ご連絡ください。

フレーザー島のキングフィッシャーベイリゾートからもスペシャルプライズを提供する予定です。





■□■チャリティお花見BBQ@オーストラリア大使館のご案内■□■

【日時】2009年4月4日(土) 11時30分から15時 (11時開場)

【会場】オーストラリア大使館 中庭(港区三田2-1-14)

都営大江戸線: 麻布十番出口2番 徒歩8分

南北線:麻布十番出口2番 徒歩5分

↓大使館へのアクセスはこちら↓

http://www.australia.or.jp/seifu/embassy/map.html



【会費(BBQ&ワンドリンク込)】

会員3000円 ゲスト4000円 小学生以下 1000円

学生会員ヘルパー 1000円 学生ゲストヘルパー2000円

※アルコールのみ2杯目から有料

【定員】120名(先着順・定員になり次第締切)

【申込締切】 3月26日(木)



▼▽オークションなど楽しい企画を予定▼▽

オリジナルチャリティ・Tシャツの販売、サイレントオークション、

ライブミュージック、オージーフットボールなどの企画も用意しています。

サイレントオークションは、提供いただいた品物に、各自が落札価格を

記入し、入札するものです。商品の提供をお待ちしています。

商品の提供いただける場合、事務局までお知らせください。



*椅子の数に限りがあるので、レジャーシートなどお持ちください。

*ペットを連れてくることはできません。

*雨天の場合、レクリエーションルーム&バルコニーで開催。



主催:クラブオーストラリア事務局

協力:オーストラリア大使館、MLA豪州食肉家畜生産者事業団、

オーストラリア政府観光局



▼▽お申込み・お問合わせ▼▽

クラブオーストラリア事務局 (電話・FAXまたはサイトより受付)

↓申込みはこちらから↓

https://ssl1.secure-s.net/~ozpro/bbqform.html


TEL 03(5345)5528 FAX 03(5345)5589

http://www.clubaustralia.jp/

2009年1月22日木曜日

フレーザー島にいらっしゃるなら今がお得!

日本は寒い毎日ですが、ご存知の通り南半球は夏真っ盛り、、、。
毎日、30度まで気温も上がって開放的な気分です。

そんなオーストラリアは、円高の影響で大変お安く楽しめます。

キングフィッシャーベイリゾートと日本航空がタイアップして春休み限定のスペシャルキャンペーンをただいま実施中。(3月末まで)
JALの航空券を購入後、フレーザー島アドベンチャーパッケージを2泊ご予約の方には3泊目が朝食付きで無料になります。 ぜひこの機会に世界で一番大きな砂の島とエコリゾート、キングフィッシャーベイリゾートをご家族でお楽しみください。

キャンペーンの詳細はこちら
www.jal.co.jp/australia/campaign/kingfisher.html

フレーザー島、キングフィッシャーベイリゾートについてはこちら
www.kingfisherbay.jp