ラベル エコツアー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル エコツアー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年11月21日日曜日

フレーザー島は雨模様!

久しぶりに世界遺産の砂の島、フレーザー島からのPJ便りです。

昨日の午後、ブリスベンを出て車でおよそ4時間。リバーヘッドからフェリーに乗り換え、フレーザー島のエコリゾート、キングフィッシャーベイリゾート&ビレッジにやってきました。残念ながら、途中で雨が降り始め、島に到着の頃はすっかり雨もよう。
とにかく、今日は晴れて、、、と願うような気持ちで朝を迎えたところ、屋根を打つ飛んでもない激しい雨の音。今日は、朝の満潮時に視察に来た方を連れてマングローブまでカヌーツアーを実施する予定。でもこの天気ではちょっと無理! とほとんどあきらめていました。

ところがところが、ツアー開始8時少し前になったら雨がぴったと止んだのです。
何というタイミング、、、。レンジャーのキャサリンを先頭に、UKから来たご夫婦と、キャンベラに滞在中の外交官?らしいドイツ人、オーストラリアから参加したご夫婦、そして日本人の女性2名とでいざ、出発。天気こそ、クィーンズランドらしい日差しには恵まれなかったものの、風もなく海は完ぺきななぎ状態。しかも日差しがない分、暑くもなく、写真を撮るにもどちらからも影にならないという最高のコンディション。


レンジャーのキャサリンが途中で、日本人女性のカヌーに乗り換えでマングローブの林の中へ。ここフレーザー島にはマングローブが群生している場所が多くあり、島の生態系の重要な役割を果たしています。汽水域に生育するマングローブにより、小魚や甲殻類の絶好の生息場所を提供しています。満潮時のみ、この林の中をカヌーでゆっくりと入っていくことができます。




どこにでも根を伸ばして成長するレッドマングローブや、大きな木のように広がって森を作るオレンジマングロープはまさにこれから花の時期を迎えます。そして小さな白い花を咲かせるグレーマングローブなど、マングローブの品評会のような林は野鳥の宝庫でもあります。

フレーザー島は、340種を超える野鳥が確認されていますが、様々な植生を持つフレーザー島にはそれぞれの植生に集まる野鳥がいて、多様な種類の野鳥が観測できることからもバードウォッチングパラダイスです。


カヌーツアーは、フレーザー島にいらしたら、ぜひおすすめしたいアクティビティーのひとつです。若い方だけでなく年配の方にも安心して参加できますし、島を海から間近で見れる絶好の機会です。マングローブの林の中をカヌーで静かに進んでいく気分はまさに島の魅力を独り占めした気分になれます。今日、参加された方も皆さん大満足でした。

キャンベラから参加したドイツ人の男性の方は、先週の金曜日からリゾートに滞在し、カヌーツアーはすでに2回目。この日の午後は一緒に来ている家族とまた参加したいとのことでした。あなたもきっと病みつきになること間違いなしですよ。

2010年10月21日木曜日

地元の高校生と地域振興の話し合い in 下呂市

岐阜県下呂市の高校の観光科の先生から突然メールをいただいたのは、今年の夏休みのこと。
春に実施した、訪日エコツアーの様子を新聞で読んで、ぜひ子供たちにその話をして欲しいとのことだった。海外から来る人達に自分たちの地元をもっと楽しんでもらいたい、そのために自分たちでもプランを考えてみたので、実際に海外から来る人達が何を求め、何を感じているか、現場の声を聞きたいとのことだった。

高校生が地元の振興に真剣に取り組もうとしている、、、。こんなに素晴らしいことはない。
さっそく下呂市の観光課にも声をかけて、ぜひこの機会を地元の事業者にも聞いてもらいたいと提案。それが、今回実現した。

昼休みが終わった午後の2時間をこの時間にあててもらう。
地元の高校の観光科の2年生と3年生の代表が、自分たちが考えた下呂を楽しんでもらうツアーの中身について紹介。下呂市の抱えている現状の分析などはなかなかのもの、、、。低下してきている訪問客の数、滞在期間も短く、一人当たりの落とす金額も安価になっている。 下呂市は近隣の高山や白川郷に行く人達の通過地点としての位置づけ、、、、。このままでは、一世を風靡した下呂温泉をはじめ、地域の観光業はどんどん落ち込んでいく、、、。そんな不安の中から新しい観光で外から客を誘致できないか?というのがテーマだ。
その中で彼らが注目したのが、"エコツアー"。 地元の温泉だけではなく自然資源をも活用し、それらを大事に守りながら、地域らしさを体験してもらうツアーを実施してみたいとのことだ。
私が今年の4月にオーストラリアのグループのためにプロデュースした小坂の滝をめぐる旅に興味を持ってくれた。


実際に行われたツアーを作った背景、何を考え、何を求めてこのツアーを作ったか、また地元で案内をしてくれた飛騨小坂の滝200の会の人達が苦労したこと、実際のツアーの客からの反応などについても紹介しながら、海外からの客が求めている日本らしさの体験、そのために地域に望まれることなど、話はかなり幅広く、具体的に進められた。
その後、来年のプログラムについての地元の事業者との話し合いにも高校生の代表4名に参加してもらい、実際に見てもらった。 コースの設定や、安全管理、自然環境でのインタープリテーションの方法、当日のお弁当の中身まで、、、。そして、高校生からの意見も聞いてみた。なかなかユニークなアイディアもたくさん飛び出し、実際にその中のいくつかは来年実施してみようという話に発展した。 地元の事業者や行政にとってもいい刺激になった時間だったようだ。


地域の様々なステーキホルダー(受益者)がそれぞれの立場で話し合いをすることで見えてきた、新しい地域の宝。手ごたえのある貴重な時間をシェアすることができた。

より魅力的な地域づくりは、地域に住む人が自分たちの場所に誇りを持ち大事に思うことがまず第一、 そして地域の宝をみんなで探し出し、それをどうやったら外から訪れる人に伝えることができるかを一緒に考える、外からのアドバイスや支援で気がつくこともある。みんなが力を合わせることで新しい扉が開く。今回のこの取り組みは、地域にとっても、そして新しい地域の担い手にとっても、きっと新しい扉を開くきっかけになる。そんな確信を抱いた。

2010年10月19日火曜日

縄文人からのメッセージ!?

東京を離れて下呂温泉にやってきています。
地元の方の案内で現地を視察中。地域の魅力を再発見し、エコツーリズムで地域振興をと考えている地元の皆さんを応援しようとお手伝いさせていただいています。

これから2日半をかけて、下呂市内を色々見てまわる予定ですが、初日の今日はとっても面白い場所に連れて行っていただきました。
それこそ、今はやりのパワースポットらしいです。私も初めて知ってびっくりしました。何やら巨石がごろごろ転がっている場所です。

ここは、下呂市の南に位置する金山地区にある金山巨石群。火山の爆発などで巨石がごろごろっている場所は他にも見たことがありますが、ここはそれともちょっと違うみたい、、、。
岩屋岩陰巨石群、線刻石の巨石群、東の山の巨石群の3つの巨石群の総称ですが、何とここは古代人の太陽観測の痕跡のある場所なんです。

石に刻まれたのは太陽の方向や差し込む形を記したメッセージ?

案内をしてくれた金山巨石群調査員の徳田紫穂さんは、13年前に発見されたこの巨石群をずっと調査し続けて、ようやく解明されたその巨石の意味の一部を熱く語ってくれました。その説明によるとこの巨石の石と石の間から差し込む太陽の光は、夏至、冬至、春分、秋分の日を正確に伝えるばかりか、夏至の60日後の8月20日頃、冬至の60日前の10月23日頃、冬至の60日後の2月20日頃、そして夏至の60日前の4月22日頃をこれまたしっかり教えてくれる太陽光の差し込む場所があるというのです。まさに、ここはギザの三大ピラミッドやアブ・シンベル神殿のように太陽の光によって暦を知る古代エジプト太陽暦と同じような役割を果たしていたようです。

この岩の切れ目の真ん中に太陽が沈む時が冬至

既に10年以上観測を続けているために、撮られたたくさんの写真でそれが現実に起こっていることを証明しています。そして、密かにファンの間ではブームとなって、毎年この時期にここを訪れる人たちが増えているとのことでした。ちょうど今日も、名古屋から日帰りで訪れたカップルが雑誌で紹介されたパワースポットだと聞いて見に来たということでしたが、たまたま徳田さんの説明を聞く機会があって感激していました。

巨石を目の前に古代人の世界にタイムスリップしたような不思議な感覚とともに、古代人がこの暦を知ることで自然からの恵みを受け、自然と一体となって生活してきた知恵に感動を覚えました。人類の自然との営みは遠い昔からこうやってつながってきている、、、、。現代人が忘れかけているそんな自然との深いつながりをもう一度思い出させるためのメッセージでは、、、、そんなことを考えた午後でした。

金山巨石群では、10月23日にもそんな光のドラマを見るチャンスがあるかもしれません。金山巨石群の詳細は、こちら

2010年9月26日日曜日

明日から北海道へ

明日から8日間の予定で北海道へ行ってきます。旭川からぐるっと回って釧路まで、、、、。
仕事ですが、秋の紅葉も始まっているようですし、楽しみです。

地域でエコガイドをやっている方とフィールドでお会いするのも楽しみです。久しぶりに都会を離れて自然の中へ、、、、。身体が自然のエネルギーを欲しているようです。